近年、グループアドレスを導入する企業が増えています。そんなグループアドレスについて、このページでは紹介します。グループアドレスの概要やメリット、導入時の注意点についてをまとめました。
グループアドレスとは?
グループアドレスとは、社内において部署毎・グループ毎に自由なスペースにて配置するスタイルです。かつて社内デスクといえば固定化されていましたが、指定エリア内の自由な場所に座り、仕事を行うスタイルを指します。固定ではなくあくまでも毎回自由となるのも、書類ではなくデータで取り扱うものが増えたことが理由として挙げられるでしょう。
デスクを固定する必要性がなくなったことで、実現可能となったスタイルです。そのため、老舗企業よりも比較的新しい企業に見られます。
フリーアドレスとの違いは?
部署やグループ毎に自由なエリアを設定するグループアドレスに対し、社内全体で自由とするのがフリーアドレスです。フリーアドレスの場合、社員全員が好きな場所を自由に選択できます。「自由に選べる」点はフリーアドレス、グループアドレスに共通しているのですが、グループアドレスはすべてが自由ではなく、あくまでも最低限のエリアが指定されています。
そのため、カテゴライズされている同じグループの人のみと向き合ったり近くに座ることになりますが、フリーアドレスの場合、まったく異なる部署の人と向き合うこともあります。
グループアドレスを導入するメリット
マネジメントのしやすさにつながる
同じマネジメントが必要なグループに設定することで、マネジメントが容易になります。例えば外回りの多いグループであれば、エリアには充電器やコンセントを多く用意しておいた方が良いですが、外出する必要性のないグループであれば、それらは不要です。
チーム・部署単位での連携が取りやすくなる
同じエリア内には同じグループの人しかいません。つまり、分類されているグループでにて連携がとりやすくなります。「どこの誰がいるか分からない」ではなく、同じグループの人だけなのです。全体への指示、連携はフリーアドレスよりも断然容易です。
人材育成にも貢献
同じエリアにいるのは同じグループの人たちになりますので、必要なスキルを教示しやすいなど、人材育成面でもメリットがあります。
導入のハードルの低さ
グループアドレスは、エリア分けとデスクさえあれば実践できます。多大な予算をかけて内装工事を行う必要性は無く、少しデスクを移動するだけですぐにでも実践可能なハードルの低さもメリットです。
自由度の高さ
エリアで分類されているとはいえ、基本的に自由です。いつも同じ場所で同じ人の目の前にいるより、開放感もあるでしょう。気分に応じて好きな場所に着座できる自由さは、着席位置を固定されているときには味わうことができない自由さがあります。
導入までに決めるべきこと
目的の設定
そもそも、なぜグループアドレスを導入するのか、目的を決めておきましょう。「なんとなく」「流行だから」ではなく、目的を設定し、実現することで何を得られるのかを設定しておかなければ、グループアドレスは「好きな場所に座るだけ」で終わってしまいます。
対象の設定
誰を対象にするのか設定しましょう。グループアドレスはグループ毎に分類しますので、グループの分類が重要です。なぜそのグループなのかは、お伝えしたように目的によって異なる部分かと思いますが、目的に応じて対象を分類・決定しましょう。
レイアウトの設定
レイアウトも考慮しておく必要があります。動線、机の配置によってはグループアドレスが不便なものとなってしまい、結局毎回同じ場所に座ってしまう等固定化を生み出しかねません。
運用ルールの設定
運用のルールも決めておきましょう。細かすぎると自由さを損ねてしまいますが、ルールがなければ禁止事項がないのと一緒なので、トラブルやアクシデントが発生しかねません。塩梅を考えてルールを設定しましょう。
オスモ&エーデルは、ドイツの暮らしや住居スタイルを提案する会社です。
住まいに関する製品販売や、新築・リフォームの相談も行っています。
人と環境に優しく、自然との関わりを大切にした、高品質な建材の取り扱いを通じて、快適な住環境を届けています。
オフィスと関わりの深い製品も取り扱っています。