オフィスが暗く感じてしまうのはなぜでしょうか?明るさを見直すことで得られるメリットや、照明の色で印象を変える、設置場所別に照明を変えるといった対策方法をまとめました。オフィスを明るくする方法も参考にしてみてください。
オフィスが暗く感じる理由
オフィスの明るさには基準があり、労働安全衛生規則によって「最低照度」とJIS照明基準による「奨励照度」があります。
「最低照度」によると、「普通の作業で150ルクス以上、精密な作業で300ルクス以上」となっています。またJIS照明基準のオフィス推奨照度は「500〜750ルクス」と定められているので、現在のオフィスの照度を確認してみてください。
照度が十分なのに暗く感じるなら、「輝度」が足りていない可能性があります。「輝度」とは人の目に入る光の量のこと。光源を増やすだけでなく、壁の色を白にする、極端に暗い場所を作らないなどの工夫をすることで、明るく感じるようになります。
オフィスの明るさを見直すメリット
暗いところでは物がよく見えず、イライラした経験がありませんか?特に仕事をするオフィスでは、書類や画面を見ることが多いため、見えにくいと作業効率に影響します。
オフィスが明るければ、そこで働く人も集中しやすく効率よく仕事をすることができます。
意外に見落としがちなオフィスの明るさを、今一度見直してみましょう。
照明の色合い別の印象
オレンジ系
暖色系のやわらかい光は、落ち着いた空間をつくってくれます。リラックスした雰囲気になるため、休憩室などの照明に向いている色です。
自然光に近い色
太陽光のような自然な明るい色は、どのような場面でも取り入れやすい色。会議室や応接室など、不特定多数の人が使う部屋にも使いやすいでしょう。
青っぽい白
都会的なスマートな印象の青っぽい白色は、集中力を高めるのに向いている色です。一定のタスクを行う業務の部署に設置すると、作業効率が上がる効果が期待できます。
設置場所別の適切な照明
デザイン性を高めたい場合
コードやチェーンを使って吊り下げるタイプのペンダントライトは、オフィスのデザイン性が上がる照明です。デスクごとに設置すると、1人ひとりを明るく照らせてお洒落な雰囲気になります。
エントランス
エントランスにはスポットライトで、オブジェクトなどに光を当てると雰囲気がかなり変わります。天井や梁などに取り付ける形状で、光の向きを変えられるため、エントランスの社名にスポットを当てると強調できます。
ロビー・トイレ
天井に埋め込むダウンライトがおすすめです。場所を取らないので空間を広く使え、ホコリが溜まりにくく掃除もしやすくなります。
会議室・執務室
天井に直接据え付ける照明で、室内全体をまんべんなく明るく照らすことができます。人が集まる会議室や、長時間作業する執務室などに向いています。
エントランスや階段・廊下
壁に穴をあけて取り付けて使用する、ブラケットライトが向いています。間接照明なので意図的に陰影をつくり出し、お客さまへの第一印象を良くするためのインテリアとしての存在感もあります。
照明とプラスしてオフィスを明るくする方法
オフィスの照明器具を十分な照度のものに変えるだけでもオフィスは明るくなります。しかし、照度が足りていても目に入る光の量が少ないと明るく感じないことも。
黒っぽいものより白いものが明るく感じるように、オフィスも黒っぽいものが多いと暗く感じてしまいます。
例えば、天井や柱、壁を白くするだけでもかなり明るく感じます。
グリーンを置くと自然光と調和して、明るく居心地のいい空間の演出にも役立ちます。
まとめ
オフィスが暗いと単純に物が見えづらいというだけでなく、集中力が持続しにくく作業効率が落ちてしまいます。適切な明るさを保つために、照明器具の見直しをしてみましょう。
また、照度だけでなく天井や壁の色、グリーンを配置することでも明るくすることが可能です。
人がリラックスできる環境づくりにおいて注目されている「バイオフィリックデザイン」は、緑を取り入れて光のマネジメントも行います。多くの企業でも導入されはじめているので、サイト内の事例を参考にしてみてください。
オスモ&エーデルは、ドイツの暮らしや住居スタイルを提案する会社です。
住まいに関する製品販売や、新築・リフォームの相談も行っています。
人と環境に優しく、自然との関わりを大切にした、高品質な建材の取り扱いを通じて、快適な住環境を届けています。
オフィスと関わりの深い製品も取り扱っています。